September 2025
Sea級グルメ全国大会2025inあおもりで利尻島沓形チームの「タコカツ串」が準グランプリを受賞しました
みなさん「Sea級グルメ全国大会」といったイベントがあるのはご存知ですか? 2011年に第1回がスタートし、今年は第15回inあおもりということで9月27日・28日に青森港新中央埠頭で開催されました! イベントのテーマは「食べて、選んで、投票しよう!あなたの推しグルメをナンバーワンに!」 一般社団法人ウォーターフロント協会が主催をしています。 **Sea級グルメ**として名乗るには、いくつかの条件を満たさなくてはなりません! 今回、札幌支店の梅沢副社長が参加をする「利尻島沓形チーム」が見事、準優勝に選ばれました!! 2018年の紋別大会から、6回目の参加です。 エントリーしていたのは「利尻タコカツ串」 利尻島で水揚げされたタコは、荒波にもまれ弾力と旨味が違うんです。そのタコの旨味を存分に閉じ込めるため、ひと手間かけて柔らかくジューシーなフライに。自家製の根昆布だし塩をたっぷりかけて、いただきます!! 想像するだけで、お腹が空いてきます... グランプリ受賞は「沼津あじフライたるたるサンド」 なんと当日、会場には沼津のアイドル「ひものん」と利尻町の人気者「りしりん」の姿が!!グランプリ&準グランプリペアの貴重な写真もご覧ください♪ 私もいつか遊びに行って、おいしいSea級グルメを堪能してみたいです。 チームくつがたのみなさま、おめでとうございました!!! □ 一般社団法人 ウォーターフロント協会 https://www.waterfront.or.jp/oasisu/about.html
利尻中学校の生徒が職場体験に来てくれました
9月16日から2日間、利尻中学校の2年生1名が職場体験に来てくれました!利尻中学校の2年生は宿泊研修を兼ねて、稚内の企業に来るそうです。 今まで、利尻中学校の生徒が当社に来てくれたことはなかったのですが今回来てくれた生徒さんが建設会社に行きたいと思った際に、自分で色々と調べて、中田組を希望してくれました。 ミニチュアテトラポッド製作では「めちゃくちゃ不器用で、工作が苦手なんです...」と言いながらもとても上手に作っていました。不器用や苦手でも、"丁寧につくる"といった姿勢が大切なんだと気づかされました! 測量実習では、指導を担当した建設ディレクターが驚くほどのセンスの持ち主でとても飲み込みが早かったです。 貴重な職場体験、中田組を選んでくれてありがとうございました!機械があれば次はぜひ、利尻の現場を見学して欲しいですね。
東中学校と南中学校の生徒が職場体験に来てくれました
9月10日から東中学校が3日間、11日から南中学校が2日間4名の生徒が職場体験に来てくれました! たまたま日程が重なったので、初めての2校合同開催です。 体験してもらった業務は6つ!! ・ミニチュアテトラポッド製作(東中学校のみ)・現場見学・ドローン撮影・測量・CAD・社内報の作成 今回は初めて、CAD業務を追加! 建設ディレクターの2人が考案してくれたのですが、これが生徒たちに大人気でした。 最後には体験した感想を「社内報」として作成してもらいました。これのクオリティがとても高くて!!私の方が色々なことを学ばせてもらいました。 貴重な職場体験に中田組を選んでくれて、ありがとうございました! 撮影してくれたドローンの写真は、何かに使いたいなぁと考えています。
内定者の入社前研修会を行いました
来年の4月に施工管理として工事部に入社予定の内定者2名が2泊3日の入社前研修の参加をしてくれました! 年々、早期化している採用活動。「年内内定」なんて言葉もあるくらい、本当に早まってきています。 内定が早い=入社までの期間が長い...ということはもしかして?? ・本当にこの会社に決めても良いのかな・あれ、どんな人たちがいる会社だったっけ・自分にできる仕事かな・入社までに準備をしておいた方が良いことって何かあるのかな と、不安になってしまう方もいるはずです。 なので当社では昨年から入社前研修を実施しています! 研修といっても、メインは会社の人たちにたくさん会って話すこと。そして、自分が住む土地を知ってもらうこと。 現場見学の他には交流会として、パークゴルフもしました!これが意外と盛りあがってよかったです。 職員一同、2人の入社を心待ちにしています!!
利尻の中学生チームと交流試合を行いました
8月31日に利尻本店の野球チームが中学生と交流試合を行いました!ボールもプレゼントをしました。 こういった交流試合をすることで中学生に建設業や当社について知ってもらう機会につながると考えています。 「あの時、試合をしたおじさんたちはそういえば建設業だったな~」そんな風に思い出してくれる日があるといいですよね。






