November 2022

2022年
稚内高校で行われた「職業人講話」に講師として呼んでいただきました

今日は稚内高校で1年生を対象に「職業人講話」が開催され、今年の4月に弊社へ入社した業務安全推進部の成田くんが講師として呼ばれました! 事前にいただいた稚内高校の生徒さんからの質問を元に、入社してから大変だと感じたこと・職場の人間関係で気を付けていること・社会に出て学んだことや重要だと感じていること・その職業に就くために高校1年生からやっておくべきことなどを話しました。 社会に出てから学んでことでは「言われたことをやるだけではなく、自分で1から仕事を見つけて最後までやりきること」と発表をしていて、なんて素晴らしい気づきなのだと感心しました。とても大事なことですよね! 外にも、人間関係で気を付けていることでは「敬語を忘れずに使い、生意気な態度をとらない」と言っていて、これは私も成田くんを見習わなくては…と思いました。気を付けます! ただ一人、原稿を持たずに真っすぐに生徒さんたちを見て講話する成田くんの姿に、見学に行った業務安全推進部の上司たちはとても感心していました!業務で忙しい中で、準備をするだけでも大変なのに、まさか原稿を暗記して発表してしまうなんて… 成田くんの成長がさらに楽しみになった日です。 稚内高校は私の母校でもあるので、この体育館の写真を見て、とても懐かしい気持ちになりました。成田くん、お疲れ様でした!

Read more
2022年
わかる!働く!未来へつなぐジョブフェア2022に参加しました

昨日は、稚内市商工会議所青年部・稚内市・稚内市教育委員会・稚内で働こう応援会が主催をし、管内の中学1年生を対象に、地元の産業を早いうちに知ってもらおう!ということで企画されている<わかる!働く!未来へつなぐジョブフェア2022>に中田組も参加をしてきました! 今回は新入社員の山下さんにも同行してもらい、私と菅原常務と3人で行ってきました! 最初に中田組のブースへ座ってくれた生徒さんに「今日の給食はなんだったの〜?」と聞くと「パンとシチューと…ハンバーグ…みたいなやつ」って言うんですよ。え?ハンバーグみたいなやつ…!?でもハンバーグではないそうで、あくまでもハンバーグ“みたいなやつ”って言うんです。とても気になるじゃないですか!? なので思い切って、2回目に中田組のブースへ座ってくれた生徒さんにも聞いてみたんです!「今日の給食はなんだったの〜?」と。すると「パンとシチューと…ハンバーグ…みたいなやつ…」って言うんです!思わず「本当にハンバーグじゃないの!?」と聞いてしまいましたが、本当にハンバーグではなかったそうです。 山下さんは豆腐ハンバーグみたいなやつですかね?と言っていましたが、私は真相が気になって仕方がありません… 3枚目の写真は、説明を担当していた菅原常務が、一生懸命に私たちにしか見えていないノートパソコンの画面を、あれだこれだと指を差しながら話しているので、思わず「常務!その画面は私たちにしか見えていません!指を差すならこっちのデスクトップにしてください!」と私が笑いながらつっこむ瞬間を、主催者側で来ていた副社長が撮影してくれたものです。山下さんも笑いのツボに入っていましたが、生徒のみなさんも笑ってくれて良かったです!中学生は優しい〜! 「建設業ってどんなことをする仕事か知っていますか?」「中田組って聞いたことありますか?」という私たちの問いかけに、なかなか多くの手は上がりませんでしたが、今日のジョブフェアをきっかけに、街中の工事現場を少し意識して見てもらえるようになっていたら、それだけでも嬉しいですね! 企画・運営をしていただいた主催者のみなさま、参加された管内企業のみなさま、お疲れ様でした!

Read more